Blog&column
ブログ・コラム

介護サービスを利用するまでの流れとは?

query_builder 2023/05/01
コラム
55

介護サービスは、介護保険証を持っているだけでは利用できません。
そこで今回は、介護サービスを利用するまでの流れについて見ていきましょう。

▼介護サービス利用に必要な手続きの流れ
介護サービスを利用するにあたっては、手続きの流れがあります。

■どこに相談するか
介護サービスを利用したいものの、どこに相談したらいいか分からない方も多いでしょう。
そんな時は、市町村の介護保険窓口、もしくは地域包括支援センターに相談するのがお勧めです。
もし入院等で病院にいる間に介護申請をするのであれば、病院内に専門の相談員がいるケースがありますので、尋ねてみてくださいね。

■要介護認定の申請
市町村や地域包括支援センターでは、介護認定が下りる可能性があると判断した場合、申請手続きを教えてくれます。
そこで次なる流れが、要介護認定の申請です。
役所の窓口で申請書を受け取り、主治医の名前と病気名を記入したら、介護保険被保険者証と一緒に提出します。
役所はこれを受理し、ケアマネジャーの訪問調査を手配しますので、ケアマネジャーが来てくれるのを待ちましょう。

■ケアマネジャーによる訪問調査
次なる流れは、ケアマネジャーの訪問調査です。
ケアマネジャーが訪問し、実際に介護認定を申請した本人に会って様子を見ると共に、さまざまな聴き取りを行います。
この調査結果と医師の意見書を元に介護認定審査会が開かれ、審査結果が決定するという流れです。
要支援の認定が下りた場合は地域包括支援センターへ、要介護なら居宅介護支援事業所へ連絡することによって、本格的に介護サービスのサポートを受けられます。

▼まとめ
介護サービスを利用するためには、さまざまな申請手続きを経て下された審査結果に基づき、ようやくサービス開始という流れになり、なかなかに大変ですね。
上益城郡でデイサービスを行っております当施設は、ご相談だけでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • はあとふる/山都町/敬老会

    query_builder 2023/09/18
  • はあとふる 夏祭り

    query_builder 2023/08/21
  • 山都町老人ホーム/はあとふる

    query_builder 2023/07/28
  • 母の日/はあとふる/焼き肉大会

    query_builder 2023/05/15
  • 母の日/はあとふる/焼き肉大会

    query_builder 2023/05/15

CATEGORY

ARCHIVE