高齢者が安心していられる居場所とは?
隣近所とのお付き合いや、地域のコミュニティが失われる中、居場所がないと感じる高齢者が増えていると言われます。
そこで今回は、高齢者の居場所について見てみましょう。
▼高齢者に適した居場所
高齢者が安心していられる居場所とは、具体的に何処なのでしようか。
■自宅
自らの家をお持ちの高齢者の方なら、最も安心していられる居場所として自宅を挙げられるのではないでしょうか。
どこに何があるのかがわかっている、いわゆる勝手知ったる我が家ですので、誰にも遠慮せずに過ごせます。
とはいえ、物が散らかり放題だったり、家の中に段差があると、必ずしも安心していられる場所とは限りません。
その場合は部屋をきちんと整理整頓し、場合によってはバリアフリーのリフォームを施すといったことが求められます。
■公共施設
未知のウイルスが世界中に広まり、気軽に外出できなくなるまでは、図書館や公園といった公共施設は、高齢者にとって楽しめる居場所だったことでしょう。
けれど、外出の際はマスクを着用し、手洗いや消毒が欠かせなくなった今、公共施設のサービスも縮小、もしくは停止されています。
そうなると、お友達との交流もままならず、1人で家に閉じこもることになりがちです。
■介護施設
1人きりで家に閉じこもりがちになると、認知症が進んでしまう高齢者は少なくありません。
そんな方にこそおすすめなのが、デイサービス施設です。
デイサービス施設ではウイルス対策をしっかりと行い、健康チェックもしっかりやっています。
不自由な中でも何とか心地よい居場所を提供しようと努力してくれていますので、積極的に足を運び、スタッフや他の利用者たちと交流を図ることで、心地よいと感じる居場所が見つかるはずです。
▼まとめ
家の中で転んでケガをしたり、公共施設で人と触れ合えないなど、安心できる居場所がなくなったと感じている高齢者の方は多いでしょう。
そんな時は、安全な環境を整えたデイサービス施設がお勧めです。
当施設は安心と楽しさを兼ね備えたデイサービスを実施していますので、心地よい居場所でお過ごし頂けます。
NEW
-
query_builder 2023/09/18
-
はあとふる 夏祭り
query_builder 2023/08/21 -
山都町老人ホーム/はあとふる
query_builder 2023/07/28 -
母の日/はあとふる/焼き肉大会
query_builder 2023/05/15 -
母の日/はあとふる/焼き肉大会
query_builder 2023/05/15